日本舞踊 東扇派 藤間流

日本舞踊 東扇派 藤間流

今から300年ほど前、藤間勘兵衛によって創流された藤間流は、日本舞踊における5大流派のひとつに数えられています。

始祖の流れをくむ勘兵衛派から、勘右衛門派・勘十郎派という2つの流れが生まれ、1906(明治39)年に勘兵衛派が途絶えたあとは、勘右衛門派・勘十郎派の両派によって今日まで支えられてきました。

東扇派は、故・六世 藤間勘十郎師に師事した藤間麗基代が1963(昭和38)年に創流しました。

日本舞踊を学ぶことを通じて、芸の修練はもちろん人間の内面を磨き、人格向上を図るのが目標です。

日本舞踊 東扇派 藤間流 家元 藤間麗基代

東扇派 藤間流の歴史

三歳より藤間流に
入門舞踊への第一歩をきざむ
19..年
旧満州・新京特別市(現中国・長春市)へ移住。
故・藤間勘多郎師の薫陶をうける傍ら、東京まで舞踊の稽古に
1944年
宗家、故藤間勘十郎師より名取を許される。
新京特別市記念公会堂(現長春市人民芸術劇場)にて名披露目
1945年
帰国後も舞踊の修業に励む。
1963年
宗家の元を離れ、藤間流東扇会を結成。現代的な感覚を取り入れ、人々にも愛され親しまれながら、
しかも伝統的な格調高い芸術性を失わない日本舞踊を目指す。
日本各地での舞台公演に主演・賛出。日本各地や海外公演等の活動及び門下生の指導・育成にあたる。
1972年
流派・団体を問わず、舞踊を志すすべての人たちが学べる場として、日舞研究会を結成。
全国各地に開設、指導にあたる。
1984年
芸能文化功労者として、中曽根首相官邸に招かれる。
1988年
藤間流東扇会(現東扇派藤間流)中国公演開催
北京市・長春市・大連市
中国舞踏家協会と友好調印を結ぶ。
中華自民共和国大使 揚振亜氏より招待を受け、釣魚台国賓館に宿泊。
満州国 新京特別市(現 長春)への出演。
芸能文化功労者として竹下首相官邸に招かれる。
1989年
大屋政子氏の招きによりフランス・パリ オペラ座公演。
駐日中国大使館章金樹参事官夫妻を同行、秋田康楽館にて公演。日本古来の劇場と文化を中国へ紹介する。
中国・四川省成都市より、国慶節記念行事に日本代表として招かれ舞踏を披露。中国舞踏とも共演する。
オーストラリア公演。
当時 中華自民共和国外務大臣 黄華閣下の招待により、成都で会談・出演。
1990年
芸能文化功労者として、海部首相官邸に招かれる。
海部首相より園遊会の招待を受ける。
毎年、浅草寺節分御行列を実施、1991年まで継続する。
秋田康楽館で公演と研修会を行う。
1991年
日中国交正常化20周年記念「北京ジャパンウイーク」に参加
1992年
「日中親善舞踏芸術公演」主催。
中国より民族舞踏団を招き、東京・国立劇場、一関、松本、伊勢、大阪で公演実施。
中国大使主催パーティーに招待される。
吉野山にて舞踊奉納。
1994年
中国・北京電子台の招聘により、開局15周年記念行事「北京国際テレビ週間」に出演。
ロシア・サハリン州にて「日本芸能祭」主催舞台公演。
1995年
中国・北京市からの招聘により、日本代表として「北京アジア週間」に参加。
香港にて公演・研修会を行う。
1997年
日本・モンゴル国交樹立25周年記念モンゴル友好の旅に参加
1998年
「藤間流東扇会創流(現東扇派藤間流)35周年」キャピトル東急ホテルにて開催。
香港にて公演・研修会を行う。
タイ第3王女 チュラポーン氏の招きにより、チトラーダ学術研究所にて舞台指導。
ロサンゼルス放送局に出演。
2000年
シドニー文化フェスタ(植樹祭)に招かれる。
2001年
チトラーダ学術研究所 チュラポーン王女の招きにてタイ・シドニーにて公演・研修会を行う。
2004年
シドニーにて公演・研修会を行う。
2005年
中華自民共和国 55周年記念式典に招かれる。
2006年
タイ・ラオスにて公演・研修会を行う。
2008年
日本橋劇場にて温習会を開催。
2009年
藤間流東扇会を東扇派藤間流に改名 現在に至る